- 自分に合ったシャンプーが見つからない。
- このシャンプーは香りは好きだけど、髪がきしむ。
- もっとサラサラにまとまるシャンプーが欲しい!
こういった悩みを持っていませんか?
シャンプーってたくさんの種類が販売されていますが、いまいち自分に合ったシャンプーが見つからない。。
そんなシャンプー難民になっていませんか?そんなシャンプー難民のあなたにはオーダーメイドシャンプーを試してみるのもありかもしれません。
オーダーメイドシャンプーって?
最近はシャンプーもオーダーメイドで自分に合ったものを作る時代になってきました。
- 自分の髪の悩みに合わせてシャンプーをカスタマイズ
- いくつかの質問に答えて専門家が調合
- 成分にもこだわっているので安心
オーダーメイドシャンプーはいくつかの質問に答えることで悩みを明確にして、その内容を元に専門家が調合してくれるシャンプーのことです。
猫っ毛をなんとかしたい、まとまりがない、パサつきを改善したい、ボリュームがほしい。そんな個人の悩みに合わせてシャンプーを作ってくれるので、まさにオリジナルのシャンプーを手にすることができます。
最近ではオーダーメイドで作れるシャンプーの種類も増えてきたので、今回はどのオーダーメイドシャンプーがオススメなのかを特に人気の5種類をピックアップして紹介していきます。
【2019年版】オーダーメイドシャンプーランキングを発表!
オーダーメイドシャンプーをランキングで紹介していきます。
商品名 | おすすめポイント | 価格 |
---|---|---|
MEDULLA (メデュラ) | 国内初のオーダーメイドシャンプー | 4,880円 |
mixx (ミクス) | アフターケアもばっちり | 4,980円 |
myBOTANIST (マイボタニスト) | 人気のBOTANISTから登場 | 5,976円 |
Function of Beauty (ファンクションオブビューティー) | 米国で圧倒的支持率 | 49ドル |
スカルプセレブ | 遺伝子検査キット | 4,460円 |
※今回はキャンペーンや最安値で購入できる価格で比較しています。
オーダーメイドシャンプーとして人気の5種類ですが、実は値段はあまり差がありません。「Function of Beauty」がアメリカから輸入しなければいけないのが少し手間で面倒というくらいですね。
それぞれのシャンプーの特徴について紹介していきます。
オーダーメイドシャンプーといえばMEDULLA(メデュラ)

MEDULLA(メデュラ)は国内初のオーダーメイドシャンプーです。
あなたの髪の悩みに応じて9つの簡単な質問に答えて香りを決めるだけというお手軽さで30,000以上もの組み合わせからあなたに合うシャンプーを調合してくれます。
また、購入したらそれで終わりというわけではなく、LINEや電話でヘアケアの悩み相談などのアフターケアもしっかりしています。
さらに14日間の返金保証がついているので、いざ注文したけど思っていた思っていたものと違った!といった場合も大丈夫なので安心して購入できるのがうれしいですね!
安定感抜群のmixx(ミクス)

mixx(ミクス)もとても人気のオーダーメイドシャンプーです。
髪も肌と同じくらいデリケートと考えており、当然ノンシリコンで90%以上を天然由来成分で作っている優しいシャンプーです。
組み合わせも豊富で19,530通りの中から、あなたにあった調合をしてくれるのも特徴。
また、名前を印字してくれるのも特別感があってうれしいですよね。
また、15日間の返金保証もついているので、安心して試すことができる点も◎です。
人気シリーズから登場のMyBOTANIST(マイボタニスト)

人気シャンプーシリーズのボタニストからオーダーメイドシャンプーとして、MyBOTANIST(マイボタニスト)が販売されています。
MyBOTANIST(マイボタニスト)は9個の質問と好きな香りを入力するだけで自分専用のシャンプーを作ってくれるサービスです。
ボタニストは人気のシリーズなので、知名度も高く人気です。
マイボタニストはカウンセリングシートも作成してくれたり、髪に良い成分がたっぷりでしっかりと高品質のシャンプーなのですが、価格的にみるとメデュラやミクスと比べると少し高めの設定です。
購入後のサポートもありますが、電話対応のみなので気軽にしにくいという点が少し残念ですね。
NYで爆発的人気のFunction of Beauty(ファンクションオブビューティー)

Function of Beauty(ファンクションオブビューティー)はNY発祥のオーダーメイドシャンプー&コンディショナーです。
マサチューセッツ工科大学で教育を受けた超エリートなエンジニアが数年かけて世界クラスでリサーチをしてパーソナライズしたのがFunction of Beauty(ファンクションオブビューティー)。
それだけ力を入れているだけあってとても高品質です。ただ、残念なことにオリジナルの本品は現在は日本では購入することができません。
購入したい場合はBuymaで販売している代理注文を依頼するしかありません。その分費用も高くなるのが難点です。
ただし、とても人気のシャンプーなので日本でも販売されるようになる日もそう遠くないはずです。
スカルプセレブは遺伝子検査で調合するシャンプー

スカルプセレブは遺伝子検査をすることで、あなたがどんな体質で、どんな髪質なのかを調査し、それに合う独自のシャンプーを紹介してくれるサービスです。
キャンペーンを利用すると検査価格が1,480円、シャンプー本体が2,980円という価格なので気軽に試すことができるのはポイントが高いです。
ですが、オーダーメイドというには少しシャンプーの種類なども少ないので当サイトでは低めのランクに位置しています。
シャンプー自体はとてもよく、頭皮や髪を整える成分が豊富に含まれているのでお試しで試してみるのはありかもしれません。
オーダーメイドシャンプーのメリットとデメリット
ここではオーダーメイドシャンプーのメリットとデメリットについて解説していきます。
メリットとデメリットを理解して自分に必要かどうかを見極めましょう。
メリット
- シャンプーに悩むことがなくなる
一番大きなメリットとしては、どのシャンプーを購入すればいいか悩む必要が無くなるということですね。
これはとても大きいですね。今までいろんなシャンプーを試して自分に合うかどうかを試す必要もなくなるということです。
まとまらない、ツヤがないといった自分の髪の悩みに合わせてシャンプーをオーダーメイドできるので自分専用のシャンプーが出来上がります。
たくさんのシャンプーを試してきて自分に合うものが見つからなかったという人は試してみるのも良いかもしれません。
デメリット
- どこで注文すればいいのかわからない
- 価格が割高
- 合わなかった場合どうすればよいのか
オーダーメイドシャンプーについてはこれらのデメリットが挙げられます。
どこで注文すればよいかわからない
まず、どこで注文すればよいかわからない。市販のシャンプーであれば、スーパーやドラッグストア、ドン・キホーテなどいろんなとこで購入することができます。
ですが、オーダーメイドシャンプーは基本的に通販で販売されているものが多いです。
しかも、いろんな会社が販売しているので、オーダーメイドと言ってもどこのシャンプーを注文すればよいかわからないと思うでしょう。
そんなときにこのサイトを使ってもらえればと思いオススメのオーダーメイドシャンプーを紹介しています。
価格が割高
オーダーメイドシャンプーは市販のシャンプーと比べて割高です。
これは成分にこだわっているという事と、オーダーメイドに調合することを考えると仕方ないですね。
そのために初回キャンペーンなどを用意されていることが多いので上手く利用していきましょう。
合わなかった場合どうするか
これが結構やっかいですよね。
オーダーメイドシャンプーといっても実際に使ってみないと自分に合うかどうかはわかりません。
安い買い物ではないので合わなかった時のダメージが大きいです。
そこで、初めて使う場合は返金保証のついているところで購入するのがオススメです。
MEDULLA(メデュラ)やmixx(ミクス)は到着から15日間は返金保証が設定されています。
こういった点は安心して注文できるのでうれしいですね。